ごみポイ捨て防止キャンペーン行事を7月4日に開催しました。
当日は校区の各地区から集合地の高丘西公園を目指して
地域と沿道清掃を主に可燃・不燃分別にてごみ回収作業に参加協力頂きました。
今回から高丘西小学校の児童さんにもお手伝い頂きました。

我々からの一連の作業内容のレクチャーもしっかり聞き取り頂き、

それぞれのお手伝い担当に頑張って頂きました。

子供会さんも大勢でご参加お手伝い下さいました。

定刻近くになると各地区から三々五々ご参集下さいます。







若干の曇天で蒸し暑くもありましたが、多数の方々がご協力下さいました。

[収穫]が[あり過ぎ]は少々考え物ですが…、
この[成果]が[街の美化]に繋がったと解釈しましょう。

ご参加確認もしっかり記録。

最後は児童の皆さんが高丘西公園とその周囲のごみ拾いにも頑張って下さいました。

気になるポイントは入念に♪

高丘西校区まちづくり協議会の松尾会長から、
お手伝い頂いた児童さんたちへお礼のご挨拶。

先生方からも《 未来の地域リーダー 》達へのお話。

これは明石市のごみ減量推進事業の一環でもあります。
(地区の代表者の方々は“ごみ減量推進協力者”に就任頂いています)

ごみ減量+地域美化。
私たちの暮らし向きを考える良い機会になればいいですね。
【denshanbo】