高齢者大学大久保北学級 1/22 「女のものさし・男の定規」

第27回 「女のものさし・男の定規」 講師は健康生きがいづくりアドバイザー黒崎輝美先生です。
定規とものさしを両方掲げてものさしはどちらでしょうか? で、始まりです。
木の方がものさし、プラスチック?の方が定規ですがどちらも物の長さを測るもの、1Cmは世界共通でおなじです。自分の心のものさしがあっているか確かめる場がこのような高齢者大学でもあります。
心のものさし・・・もう70歳か?と思うのとまだ70歳ですと思うかは思考の違い!
今はお嫁さんの親と同居することもある、長男は親と同居これが潜在意識!
100万円ある、100万円しかない、これは価値観の違い
印鑑は何に使うか? 男性は契約書・・・ 女性は離婚届・・・と答える人が多いそうです。 男女のものさしの違い!
ここでチョットお遊び・・・伝言ゲーム、 「明石駅で事故がありました、女性3人、男性2人が軽傷です」これを次々に伝言していきます、男性の多いチームは男性3人、女性2人に変わるようです・・・男性上位が残っているのでしょうか?。
2+2=4なんていうのは脳を使っていない・・・なぞなぞだと脳を使うようになるそうです、いつも右手で歯を磨いている人は左手で歯を磨いてみて下さい、脳が活発になりますよ。
話を聞かない男と地図が読めない女・・・男は立体で物を見ることができるが女は進行方向に地図を向けないと道案内できない、大昔まだ狩りをしていたころからの男と女の役割の違いが表れている。 狩りをして家に帰るのに道を間違えるわけにいかない・・・と言う男の本能、育児や家事をする女性に道順の必要がなかった・・・
男のロマン、女の不満・・・男は株で10円上がったと喜ぶが女は売ってなんばやろと一喜一憂しない。
男性と女性の勘違い 介護は妻がしてくれる・介護はプロに任せたい・・・ 旅行は妻としたい・旅行は友達と行く方が楽しい・・・ 買い物は目的が終われば帰りたい・何も買うものがなくてもぶらぶらしてられる・・・・・・ 男の妄想、妻は病気をしない・妻は自分より先に死なない・・・ 男は自立するようにものさしを広げた方が良い。
過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる!! ものさしの中心は自分で自分がこうだからそれは違うと思いがち、視野が狭くなり行動範囲が狭くなる、色々なところに出かけ違う意見を聴き体験をすることで「あぁ~そうなんや」と自分のものさしを確かめることができる。
妻や夫の呼び方・・・おとうさん、おかあさん、おい、おまえではダメ、昔の結婚前を思い出し名前で呼んでみよう、ドキドキワクワクすることが大事。
男性と女性はこうも違うものなのかと改めて知らしめられた講座であった。お互いを知り、お互いの良い所を捜し、お互いが寄り添い、相手の立場、相手を尊重し共に仲良く暮らせていければこれほど幸いなことはない。
妻ばかりに頼らず自立しないといけないなぁ~ 今日は帰ったらまず「秀子ただいまぁ~」と言おう。

「秀子ただいまぁ~」 「おかえり」 (うん・・・あまりかわらないなぁ~)