


・8代目明石城主の御用商人として、福井県大野市から明石に来られて、341年目を迎える「こうじや京作」さん。糀は機械をほとんど使わず作っておられます。
・「こうじや京作」の高木さん夫婦は、糀の作り方や効能、糀の使い方などについて、具体的に説明をされていました。
・塩糀は、魚、肉、野菜などに付けて寝かせると、ふっくらと柔らかく旨味が増すだけでなく、次のように身体にも良い。
・糀の酵素は胃の消化を助け、身体に負担が少なく、腸内環境が良くなり、免疫機能が高まる。
・糀で造る「あまざけ」は飲む点滴になる。
・糀を水で希釈する「糀水」は、血糖値を下げたり、花粉症を和らげたりする。等
・参加された方々は、糀に非常に興味を持たれ、今年度一番の質問の多さで、糀を買って試してみようと、意欲満々でした