望月紅華による 児童・学生のための現代舞踊ワークショップ 〜唯一無二の成長を、明石から世界へ〜
明石エリア
くらし

- 開催日時
- 2025年6月21日(土曜日) 14:00〜16:00
- 会場
- 複合型交流拠点ウィズあかし ウィズあかし9階リハーサルスタジオ
- イベント概要
- 望月紅華による 児童・学生のための現代舞踊ワークショップ
〜唯一無二の成長を、明石から世界へ〜
国際的に活躍する振付師・望月紅華が、9歳から18歳の児童・学生を対象に、自由な身体表現を探求するワークショップを開催します。伝統的な「和」の要素と西洋のコンテンポラリーダンスを融合させ、唯一無二の表現力を育む機会を提供します。
【開催日】連続参加可能
• 6月21日(土)
• 7月19日(土)
• 8月23日(土)
【時間】 14:00~16:00(保護者も観覧可能)
*受付開始は13:45分から*
【会場】 ウィズ明石9階リハーサルスタジオ
【参加費】 1,000円
*裸足または靴下で行います。
初心者も歓迎いたします。東洋と西洋の舞踊技法を学び、ワークショップ終了時には、参加者の成長を披露する発表の時間を設けます。
児童・学生のための現代舞踊ワークショップとは?
本ワークショップは「一人ひとりの肉体が唯一無二の主役である」をテーマに、9歳から18歳の児童・学生を対象とし、個性を伸ばす表現を探求します。東洋と西洋の舞踊技法を融合させた実践的なトレーニングを通じて、個々の表現を尊重し、表現力を向上させる秘訣を伝授します。
望月紅華|伝統と革新を繋ぐ振付師・舞踊家
望月紅華(もちづき べにか)は、日本の伝統芸術とコンテンポラリーダンスを融合させた独自の身体表現を追求する、国際的に評価される振付師・現代舞踊家。兵庫県明石市出身。17歳で単身渡英し、英国国立大学ダンスシアター学科を日本人として初めて卒業。振付・即興・舞台監督を学びながら、コンテンポラリーダンサーとしても活躍し、Odeon CinemaのCM出演や演劇作品での受賞歴を持つ。2024年には、自身の芸術的ビジョンを具現化するため、Benika Mochizuki Dance Company を設立。舞踏・観世流能・書道・華道などを取り入れた唯一無二の「和と洋」の融合表現を追求し、伝統建築や自然環境を舞台に革新的な作品を発表し続けている。さらに、国際舞台芸術の発展と多様性の推進にも力を注ぎ、日本、英国、米国、南米(コロンビア・メキシコ)で活動を展開。健常者・障がい者・人種・性別・年齢を超えた“究極の多様性”を体現するパフォーマンスやワークショップを通じ、世界の舞踊シーンに新たな風を吹き込んでいる。2024年、大和日英財団(Daiwa Anglo-Japanese Foundation)の助成金を受賞し、日本と英国の芸術交流の架け橋としても貢献。2025年には、明石市の支援を受け、次世代のアーティスト育成を目的としたワークショップを開催し、未来の舞踊界を担う才能を発掘・支援していく。
【主催】 望月紅華
【助成】 明石文化国際創成財団 文化芸術復興助成事業
【公式サイト】 benikamochizuki.com - 画像
-
- PDFファイル
- イベントPDFファイル
- 募集定員及び参加対象
- 9歳から18歳の児童・学生
- 参加費
- 1000円
- 参加申し込み方法
- https://form.run/@officialbenikamochizuki-xaCjcdUlONCjitKbNubt
- 備考
- 【ワークショップ参加規約】 1.対象年齢:本ワークショップは9歳から18歳の児童・学生を対象とします。2.参加費:1回あたり1,000円(税込)。当日にお支払いをお願いいたします。3.欠席連絡:やむを得ず欠席される場合は 前日までにご連絡ください。4.服装・持ち物:動きやすい服装でご参加ください。飲み物・タオルをご持参ください。5.保護者の観覧:ワークショップは保護者の観覧が可能です。ただし、撮影・録音はご遠慮ください。6.安全管理:講師およびスタッフは安全に配慮しますが、万が一の怪我や事故については責任を負いかねますので、ご了承ください。7.個人情報の取扱い:お申し込み時にご提供いただいた個人情報は、ワークショップ運営の目的以外には使用しません。ご理解とご協力をお願いいたします。<br />
- 主催
-
望月紅華 - 問い合わせ先
- officialbenikamochizuki@outlook.com